|
『必殺!III 裏か表か』(ひっさつ! スリー うらかおもてか)は、1986年に公開された松竹株式会社・朝日放送・京都映画撮影所(現・松竹撮影所)の制作の映画である。監督は工藤栄一。 設定はテレビシリーズ『必殺仕事人V・激闘編』の後日談となっている。 キャッチコピーは「人が人を殺す だが 今は、金が人を殺す」、「神も仏も頼みにならず この世の恨みはこの世で晴らす―仕事人一同」。 == 概要 == 金に支配された江戸社会に翻弄されながらもそれに対決していく中村主水の姿を描いた作品となっている。娯楽に徹していた前2作とは違い、物語が進むに連れて重く暗く陰惨な展開になっていくのが特徴で、監督を務めた工藤の意向から、TVシリーズにおいて優れた体力や能力を発揮していた仕事人たちが敵方の刺客たちに苦戦する演出が多く見受けられ、竜、壱、参は本作で最期を遂げている。 真砂屋によって、また不名誉を恐れる奉行所の上役達によって次第に心身共に追い詰められていき、黒幕のことを悟った主水は、「昼行灯」の面影も既になく枡屋に殴りこみ、枡屋に拷問を制止する筆頭同心田中に「てめえは黙ってろ!」と怒鳴る。このように裏の姿を顕にしたような演出となっており、本作のタイトルである『裏か表か』は、主水には「裏の姿も表の姿も区別がつかない」という意味を表現している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「必殺! III 裏か表か」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|